大阪高楠剣朋会 公開掲示板 – ページ 2

大阪高楠剣朋会の公開掲示板です。
コメント投稿する場合は下の「投稿する▼」を押して入力欄より投稿してください。
なお、スパム投稿が増えてきていますので、掲示板は承認制に変更しています。なるべく早く反映させますが、少しタイムラグが発生したらすみません。よろしくご了承ください。

※掲示板に関するお問合せは「kounanken@gmail.com」まで。

投稿する

石田 へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。


    • 印南式錬成会
      投稿者: 堂田投稿日:2023年12月13日 7:21 PM

      12月9日、姫路市にて印南剣道場様が主催する印南式錬成会に参加させて頂きました。。

      前半は総当り練習試合。学年性別に制限のないチーム編成だった為、高楠Bチーム(3年〜5年)は自分より体格の大きな相手と試合をする事が多く、悔しい思いもしましたが、いい経験を積ませて頂きました。

      後半のトーナメントでは、高楠Aチームは準優勝という成績を収めました!
      惜しくもあと一歩となった決勝戦でしたが、大阪府外からの強豪チームとも試合ができ、とても有意義で、たくさん勉強させて頂きました。

      このような素晴らしい錬成会にお招きいただき、ありがとうございました。

    • 第20回修道館杯争奪小学生剣道大会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年12月9日 6:05 PM

      12月3日 大阪市立修道館にて行われました、修道館杯争奪小学生剣道大会に出場しました。

      ●大会結果
      小学生 団体戦 優勝

      小学生個人戦
      低学年 女子 優勝 大道真愛
      3位 木下璃乃
      低学年 男子 優勝 渡邉善
      3位 赤尾駿
      高学年 女子 優勝 梅本三鈴
      準優勝 藤井咲愛
      高学年 5年生男子 優勝 勝見海斗
      6年生男子 準優勝 村上綾理

      今大会に於いて、団体戦をはじめ、各個人も優秀な成績を収めることができました。
      大会関係者のみなさま、引率いただいた先生方、保護者のみなさまありがとうございました。

    • 第6回大阪府剣道道場連盟少年剣道錬成大会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年11月27日 12:47 PM

      11月23日 大阪府剣道道場連盟少年剣道錬成大会に、低学年、高学年それぞれ3チーム、中学生1チームの計7チームが参加しました。

      結果
      低学年Aチーム 優勝
      低学年Bチーム 準優勝
      高学年Aチーム 準優勝

      低学年は、勢いのある試合運びで、Aチームが優勝、Bチームが準優勝しました。
      高学年Aチームは、さすが6年生!決勝まで勝ち上がり、最後は悔しい結果でしたが、惜しくも準優勝で終えました。
      中学生は、1回戦から強豪チームと戦い、残念な結果となりました。

      低高ともに、B.Cチームは、まだまだこれから。一人ひとりのさらなる持ち味を生かしたチーム作りをしていこうとチーム戦の戦い方を再確認できました。

      引率いただいた先生方、保護者のみなさま、ありがとうございました。

    • 第98回 高槻市民剣道大会(大人の部)
      投稿者: 堂田投稿日:2023年11月23日 10:02 AM

      11月19日(日)第98回 高槻市民剣道大会(大人の部)が開催されました。

      試合に出場するのは何年ぶり?いや、何十年ぶりというママさん剣士を含め、個人戦28名、団体戦6チームという大人数での出場となり、子ども達も多数応援に訪れ、大いに盛り上がりました。

      個人戦、団体戦共に多数入賞、男子団体戦は当会Aチームが優勝しました。
      成績は以下のとおりです(敬称略)

      個人戦
      男子高壮年六段の部/2位︰安倍清行
      男子六段以上の部/優勝:足達翔太、3位:勝見健太
      男子四段の部/優勝:法花恒太、
      3位:塩川浩平

      女子高壮年五段の部・六段の部/優勝︰大道美幸
      女子四段の部/勝見早紀

      男子団体戦
      優勝:高楠Aチーム(神田、鬼頭、法花恒、法花義、足達)
      3位︰高楠Bチーム(羽原、吉原、上田、渡邉、勝見)、高楠Cチーム(塩川、松下、村上、岡室、横山)

      女子団体戦
      2位︰高楠Bチーム(勝見、足達、大道)
      3位︰高楠Aチーム(梅本、古田、鴨井)

      どのチームにもドラマがあり、白熱した試合が繰り広げられました。

      いつも、こども達をご指導、監督して下さる先生方の緊張感のある試合を間近で応援することができ、試合への意気込み、戦い方、チーム一丸となる姿を目の前したこども達は、さらに尊敬の念が深まったことかと思います。
      迫力のある試合の後の顔はとても清々しく、剣道愛が溢れる笑顔が皆さんとても印象的でした。

      今回、大会の運営・進行して下さった関係者の皆様、審判をして下さった先生方ありがとうございました。

      • 市民剣写真・団体(女子の部)の動画を追加
        投稿者: 管理人投稿日:2023年11月24日 10:28 AM

        会員サロン(要パスワード)に写真、団体(男子の部・女子の部)の動画を追加しました。

    • 三島地区スポーツ少年団交流剣道大会
      投稿者: 田中投稿日:2023年11月19日 10:51 AM

      11/12高槻市総合スポーツセンター(芝生)にて第47回三島地区スポーツ少年団剣道大会が開催されました。

      
〜大会結果〜

      〈個人戦〉

      ●中学生男子の部

      1年生 優勝 髙田一磨くん

      ●中学生女子の部

      優勝 大道永愛さん
      2位 福満芽依さん
      
●小学生6年生の部

      男子 
      優勝 村上綾理くん

      女子 
      優勝 藤井咲愛さん
      2位 梅本三鈴さん
      3位 田中さくらさん
      
●小学生5年生の部

      男子 
      優勝 勝見海斗くん
      2位 塩見司聡くん
      3位 髙田瑛太くん
        神田虎太朗くん
      
女子 
      2位 塩川実優さん

      ●小学生4年生の部

      男子 
      優勝 渡邉善くん
   
      3位 堂田渚くん

      女子 
      優勝 大道真愛さん

      ●小学生3年生の部
 
      男子 
      優勝 勝見晴斗くん
   
      3位 宿利原岳大くん

      女子 
      優勝 古田彩純さん
      2位 木下歌花さん

      ●小学生1.2年生の部

      男子 
      優勝 塩川陽翔くん
   
      2位 吉原桔平くん
      3位 福満詠介くん
      敢闘賞 中山登喜くん
          村上太理くん

      女子  
      2位 渡邉柚さん

      〈団体戦〉
      ●小学生

      優勝 高楠剣朋会A

      2位 高楠剣朋会C
      3位 高楠剣朋会B
      敢闘賞 高楠剣朋会D
      ●中学生
      3位 高楠剣朋会

      
今大会に於いて、たくさんの優秀な成績を収めることができました。
大会の運営.進行して下さった関係者の皆様、審判をして下さった先生方、協力会の皆様ありがとうございました。

    • 京都小桜道場錬成会
      投稿者: 堂田投稿日:2023年11月12日 12:31 AM

      11月11日、福知山市立武道館で行われた小桜道場様主催の錬成会に参加させて頂きました。

      団体戦の試合稽古をさせて頂き、高学年は一人ひとりの課題と向き合いながら、チーム一丸となって戦いました。 

      低学年は、沢山試合させて頂く中で、自分の決めれる技や課題点を見つけることができ、いい経験を積むことができました。

      自分のチームの休憩時には、自然と他のチームの応援へ行き、大きな声援で盛り上げる姿が印象的でした。

      今回、この様な貴重な機会を作ってくださった小桜道場の先生方、保護者の皆様方本当にありがとうございました。

    • 高槻剣心会の皆様が当会の稽古にご来訪いただきました。
      投稿者: 髙田投稿日:2023年11月7日 9:07 PM

      11月5日(日)、高槻剣心会の皆様が当会の稽古にご来訪くださいました。
      準備体操、基本稽古を行い、その後大人も子供も全員で地稽古を行い、剣を交えました。
      限られた時間の中、集中して稽古に取り組むことができました。

      少しずつ風が冷たくなり始めましたが、体調を崩されないよう温かくしてお過ごしください。

      高槻剣心会の皆様、お忙しい中、朝早く足を運んでいただきありがとうございました。

    • 第70回近畿剣道大会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年11月7日 9:01 PM

      11月5日和歌山県田辺市立武道館にて建武館様主催第70回近畿剣道大会が行われ、和歌山県のチームを中心に、低高それぞれ60チームあまりが参加する本大会に、低高3人制2チームずつ参加させていただきました。

      低学年は、なかなかいつもの勢いを発揮することができず、3人制団体戦の難しさを知り、悔しい思いをしましたが、高学年は、一本の重み、そして一本をつなぐチームワークで2チームとも勝ち上がり、高楠AB2チームでの決勝!!
      Aチーム(6年生)対Bチーム(5年生)の決勝は、6年生が素晴しい試合運びで圧勝し、6年生チームが優勝。5年生チームが準優勝という結果に終わりました。
      前日の稽古会から引率してくださった先生方、保護者のみなさまありがとうございました。

    • 梅花剣道友の会 合同稽古会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年11月7日 9:00 PM

      11月4日 和歌山県みなべ町にて行われた、梅花剣道友の会様主催の合同稽古会に参加させていただきました。

      次の日に和歌山で行われる試合に向けて、試合稽古をたくさん練習させていただき、交流を深めさせていただきました。
      この日のために様々な準備をしてくださった梅花剣道友の会の先生方、保護者会のみなさま、本当にありがとうございました。

    • 第61回大阪府スポーツ少年大会
      投稿者: 藤井投稿日:2023年11月5日 9:51 PM

      11/3第61回大阪府スポーツ少年大会が堺市の原池公園体育館でおこなわれました。まずは団体戦!昨年に続き、今年も全国大会出場を目指し、日々の練習を重ねて参りました。その成果を発揮し見事3月に群馬県で開催される全国大会出場の切符を手に入れる事が出来ました!
      その後、各学年順次個人戦へ…力を発揮出来た人、出来なかった人、様々でした!いつも近くにいてくれる先生、仲間がいなくても、自分で考えて実行していく事の大切さを感じた事と思います!これからもチャレンジャーの気持ちで勝利を掴みとっていきましょう!!
      朝から準備、段取りいただいた大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。
      また、団体戦、個人戦と大忙しの中指導いただきました先生方ありがとうございました。
      引き続き高楠剣朋会を宜しくお願い致します。
      〜個人戦 大会結果〜
      ⚫︎2年生以下
      優勝 塩川陽翔くん
      2位 吉原桔平くん

      3位 村上太理くん

      ⚫︎3年生の部

      優勝 勝見晴斗くん

      ⚫︎4年生の部

      優勝 渡邉善くん

      ⚫︎5年生 男子の部

      2位 勝見海斗くん
      3位 塩見司聡くん
         髙田瑛太くん
      
⚫︎6年生 女子の部

      優勝 藤井咲愛さん
      
2位 梅本三鈴さん

      3位 塩川実優さん

      中学生 女子の部

      3位 中原優里さん

      敢闘賞も各学年多く頂きました。おめでとうございます。

    • 第53回北摂地区親善剣道大会が開催されました。
      投稿者: 神田投稿日:2023年11月3日 10:29 AM

      11月3日(祝金)、古曽部防災公園体育館にて第53回北摂地区親善剣道大会が開催されました。

      高槻市代表として当会からは、

      個人戦
      田中 さくらちゃん
      羽原 良祐さん

      団体戦
      先鋒 赤尾 駿くん
      次鋒 神田 虎太朗くん

      以上4名が出場させていただきました。

      今年度は高槻市が開催地という事で、日頃から慣れ親しんだ体育館での開催となりましたが、子供達にとっては初めての出場であり、初めて「高槻市」の垂れ名札を付け、普段交流の少ない先輩方や大人の方に囲まれながら、戸惑いと昂揚感が半分半分の様子でした。

      そんな子供達の気持ちを察して、中学生が一緒にウォーミングアップをしようと声を掛けてくれ、交流も深まり、和やかな空気の中、試合に臨む事が出来ました。

      以下、試合結果となります。

      【個人戦】

      小学生女子の部
      田中さくらちゃん 1回戦敗退

      一般男子の部
      羽原良祐さん 優勝

      【団体戦】

      準優勝

      見事優秀な成績を収められた羽原さん、本当におめでとうございます。
      その強さや1本を守り抜く力を、子供達が興奮気味に伝えてくれました。

      団体戦においては、悔いも残りますが、ほとんどの子達が「はじめまして」の中、大将まで繋ぐというチーム力が出せたのも、中学生の声掛けや雰囲気作りがあったからだと感じました。

      今回、会場係を快く引き受けて下さった先生方や保護者の皆様、また、早朝から大会準備、引率監督いただきました先生方、本当にありがとうございました。

    • 愛道連杯争奪全国少年剣道錬成大会
      投稿者: 堂田投稿日:2023年10月24日 10:05 PM

      10月22日(日)、愛知県小牧市で愛道連杯争奪全国少年剣道錬成大会が行われ、中学生女子、高学年、低学年、各1チームずつ出場させて頂きました。

      前日の錬成会では、滅多に対戦することのない近畿県外の強豪道場とたくさん試合させて頂き、とても勉強になりました。

      大会の試合結果ですが、中学生女子は惜しくも2回戦敗退。
      高学年は決勝トーナメントまで勝ち進みベスト5、低学年はみごと優勝を掴み取りました!!

      今回、大会前夜まで団体メンバーは決まっておらず、悩みに悩み抜いてのメンバー発表となりました。

      必死に掴み取った子もいれば、
      涙を堪えて悔しい思いをした子もいました。
      そんな思いを決して無駄にしないよう、高楠剣朋会の代表として
      みんなで力を合わせ戦いました。

      6人で勝ち取ったベスト5
      6人で掴んだ優勝!!

      道場内で切磋琢磨し競い合える仲間がいる事に感謝し、助け合い、高め合い、これからも精進していきます。

      心温かく、時に厳しく、情熱を持ってご指導下さる先生方、いつも有難うございます。

      先生方、保護者の皆様、今回の遠征大変お疲れ様でした。
      本当に有難うございました。

    • 第39回全国道場少年剣道選手権大会
      投稿者: 法花投稿日:2023年10月17日 11:19 AM

      10月15日埼玉県上尾市 埼玉県立武道館で第39回全国道場少年剣道選手権大会が開催されました。
      小学生女子個人戦の部にて梅本三鈴選手(小6)が大阪部代表として出場しました。
      当会からは、昨年・一昨年の中学生女子個人戦に引き続き3年連続での出場となりました。

      結果は一回戦で福島県の選手に延長の末判定負けでしたが、善戦しました。

      梅本選手は昨年まで全国大会未経験の選手でした。
      一年間、日々の稽古を一生懸命取り組み、大阪府で1人しか出場できない予選を勝ち取る剣士まで成長しました!

      誰もが出場できないこの大舞台に連れて来てもらった彼女に感謝致します。

      前日の14日は親交のある、大阪堺桂志館様とご一緒し、伊田テクノス様の稽古に参加させていただきました。
      約、1時間半充実した稽古をさせていただきました。
      とても有意義な2日間となりました。
      大阪堺桂志館の皆様、誠にありがとうございました。

    • 富田明心会の皆様がご来訪くださいました。
      投稿者: 神田投稿日:2023年10月16日 9:47 PM

      10月15日(日)、富田明心会の皆様が当会の稽古にご来訪くださいました。

      基本稽古をした後、個人戦を行いました。稽古の中で、沢山のご指導をいただき有り難うございました。

      今年度の市内で行われる試合も終わり、お会いする機会も減ってしまっておりましたので、富田明心会の子供達の変わらず元気な姿が見れて嬉しく思います。

      先生方も高槻市一般市民大会に向けて、良い汗を流されたのではないでしょうか。

      また機会がありましたら、いつでもお越しいただけたらと思います。
      一回りも二回りも大きくなった子供達にお会い出来るのを楽しみにしております。

      早朝から足をお運びいただき、本当に有り難うございました。

    • 大阪堺桂志舘 合同錬成会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年10月15日 9:18 PM

      10月9日 大阪堺桂志舘様主催 合同錬成会に、高学年2チーム、低学年3チームで参加させていただきました。
      低学年は、2年生から参加し、年上の少年剣士の胸を借りて、元気いっぱい試合をしていました。
      普段は、低学年チームで活躍している四年生も高学年チームに参加し、自分の力を発揮していました。
      大阪府外からの強豪チームとも試合ができ、とても有意義な錬成会でした。子どもたちは、この錬成会で学んだ自分の得意なところを伸ばし、足りない部分を補っていくように今後の稽古にはげんでくれることと願っています。
      このような素晴らしい錬成会にお招きいただきました大阪堺桂志舘様に感謝致します。

    • 令和5年 秋季金胴杯
      投稿者: 田中投稿日:2023年10月14日 9:47 PM

      10月8日高槻小学校において恒例の金胴杯が盛大に行われました。
      金胴と緑胴を目指して、ひとりひとりが全力で頑張りました。
      小さな子ども剣士も、エキシビジョンで立派な姿を魅せてくれました。

      金胴、緑胴を勝ち取ったのは小学校1.2年の部
      村上 太理くん
      小学校3.4年の部
      渡邉 善くん
      小学校5.6年の部
      村上 綾理くん
      でした。

      開催にあたり、ご指導ご協力下さいました先生方、協力会の皆様、そして当日の運営や応援に活躍して下さった中学生の皆様!本当にありがとうございました。

    • 高槻市秋季市民剣道大会
      投稿者: 宿利原投稿日:2023年9月26日 11:03 PM

      令和5年9月24日(日)
      第98回高槻市秋季市民剣道大会が開催され、高楠剣朋会より低学年4チーム、高学年3チーム、中学生1チームそれに混成チームと多数の参加をさせていただきました。

      【試合結果】
      低学年A 優勝
      低学年B 準優勝
      低学年D 3位

      高学年A 優勝
      高学年C 準優勝
      高学年B 3位

      決勝戦では低学年、高学年とも当会同士の対決となり、どちらも代表決定戦までもつれる僅差の試合となりました。
      勝ち上がれなかったチームも奮闘し、素晴らしい試合をたくさん見させていただきました。
      また、開会式では選手宣誓を宿利原昂大君、田中さくらちゃんが立派につとめてくれました。
      先生方、協力会の皆様、大会運営の皆様ありがとうございました。

    • パナソニック杯 第18回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会
      投稿者: 村上投稿日:2023年9月17日 11:23 PM

      9月17日(日)、おおきにアリーナ舞洲で行われた、パナソニック杯第18回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会に大阪府代表として、6年生村上綾理、5年生勝見海斗の2名が出場しました。
      結果はA、B両チームとも惜しくも決勝リーグには上がれず、悔し涙が溢れる試合結果となりました。
      しかし、選考会を勝ち抜いた代表12名による約2ヶ月間の強化練習は、2人にとってかけがえのない素晴らしい時間でした。厳しい強化練習でしたが、子どもたちはいつも笑顔で楽しそうで、練習日を今か今かと待ち焦がれていました。大阪代表というプレッシャーの中でしたが、笑顔があふれる環境を作ってくださった友井監督、藤田監督には感謝の気持ちでいっぱいです。また、同じ志を持ち、鼓舞し合い、支え合った仲間たちとの出会いは一生の宝物となりました。この12人だったからこそ素晴らしい思い出が作れたと思います。素敵な時間をありがとうございました。
      そして、全力で頑張ってこい!と快く送り出してくださった大阪高楠剣朋会の先生方、協力会の皆様、仲間のみんな本当にありがとうございました。頂いた袴のお返しとなる結果には至りませんでしたが、顔を見るといつも優しい言葉をかけてくださる皆様の支えがあったからこそ充実した日々を送ることができました。このご恩を今後の稽古や試合でお返しできるようにこれからも精進していきます。
      この大会が終わるまでに2人に関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

      結果
      大阪代表A.B両チームとも予選リーグ敗退

    • 秋季スポ少剣道大会
      投稿者: 田中投稿日:2023年9月17日 8:05 PM

      9月10日第41回高槻市スポーツ少年団秋季剣道大会が市総合スポーツセンターで開催されました。
      団体戦には小学生2チーム、中学生1チーム、個人戦には小学生20名、中学生4名が参加させていただきました。
      【試合結果】
      ◆団体
      〜小学生の部〜
      2位 高楠剣朋会A
      〜中学生の部〜
      優勝 高楠剣朋会
      ◆個人
      〜小学生の部〜
      ⚫︎男子
      (1.2年)
      優勝 吉原桔平くん
      3位 井上心旗くん
      (3年)
      優勝 宿利原岳大くん
      (4年)
      2位 山本陽希くん
      (5年)
      優勝 髙田瑛太くん
      ⚫︎女子
      (1.2年)
      優勝 渡邉柚さん
      (3年)
      優勝 古田彩純さん
      (4年)
      2位 橋本柚唯子さん
      (6年)
      優勝 藤井咲愛さん
      2位 田中さくらさん
      〜中学生の部〜
      ⚫︎1年生男子
      優勝 髙田一磨くん

      日々の練習の成果と、これからの課題をいただいた貴重な試合となりました。
      次の試合につながるように、先生方からいただいた助言を胸にとどめ、充実した稽古を積み重ねていきましょう。
      子どもたち一人ひとりに寄り添い、丁寧にご指導してくださる先生方、本当にありがとうございます。
      協力会の皆様ご協力有難うございました。

    • 和歌山ビッグホエール杯
      投稿者: 堂田投稿日:2023年9月11日 11:30 PM

      令和5年9月9日(土)〜10日(日)
      和歌山県にて、和歌山ビッグホエール杯 全国選抜少年剣道錬成大会が行われ、高楠剣朋会からは高学年1チーム、低学年2チームで出場させて頂きました。

      9日の錬成会では、数多くの道場と試合をさせて頂き、10日の錬成大会に向けて士気を高めました!

      錬成大会当日は、前日の錬成会より更に多くの強豪道場が集まり、緊張感のある雰囲気の中行われました。

      【試合結果】
      低学年A  準優勝

      低学年B 決勝トーナメント2回戦敗退

      高学年 決勝トーナメント2回戦敗退

      高学年の最後の試合は接戦が繰り広げられ、チーム一丸となり闘いましたが、あと一歩あと一歩という試合でした。

      2年生を含む低学年Bは大きな相手に果敢に挑む姿がとても勇ましく、とても胸の熱くなる試合でした。

      低学年Aチーム、真剣さがゆえに悔しくて泣いてしまう場面もありましたが、仲間で勝ち取った準優勝。おめでとうございます!!

      先生方、保護者の皆さま、2日間の遠征大変お疲れ様でした。
      ありがとうございました。

    • 第34回尚勇館少年剣道錬成大会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年9月2日 10:48 PM

      9月2日(土) 親和学園駒ケ谷体育館で行われた第34回尚勇館少年剣道錬成大会に当会から小学生低学年・高学年の各部(5人制)へ 1チームずつ参加いたしました。
      午前中に行われた予選リーグでは各部ともに勝ち抜き午後から行われる決勝トーナメントに進出しました。

      低学年は最近の試合結果の勢いそのままに予選リーグから全選手が負け無しで優勝へと駆け上がりました。

      高学年は健闘むなしく2回戦敗退と悔しい結果となりました。

      今大会において、低学年は優勝という輝かしき成績をおさめましたがこれに慢心せず、また、高学年は悔しい思いをしたことを糧として、これから日々の稽古に邁進して、たくましく成長してくれることを願います。

      早朝から引率していただきました先生方、保護者の皆様方、ありがとうございました。

    • 創立50周年記念吉備剣道錬成大会
      投稿者: 髙田投稿日:2023年8月28日 7:52 PM

      令和5年8月27日(日)、吉備小学校体育館において、創立50周年記念吉備剣道錬成大会が行われました。
      当会からは、低高1チームずつ参加させて頂きました。

      初の中国地方遠征、子供たちも気合い充分で岡山に向かいました。
      会場には、賞品の岡山特産フルーツ盛り合わせがずらっと並べられており、それをみてさらにテンションが上がる親子。
      勝利へと気持ちが盛り上がります。

      試合結果は、
      ○低学年 優勝
      高楠 5-0 芥子山 
      高楠 5-0 真備東 
      高楠 3-1 南輝  
      高楠 2-1 昇龍館一福 
      高楠 5-0 五徳  
      高楠 4-1 福田道場 

      ○高学年 2回戦敗退
      高楠 2-1 真備東  
      高楠 1-2 福田道場 

      低学年は目指していた優勝を掴み取りました!
      一方、高学年は岡山の強豪道場に一歩及ばずで、悔しさが残る試合結果になりました。

      初の岡山で初めて試合させていただいた道場が多く、色々なことを感じ、学べる遠征になったと思います。

      暑い中運営準備いただいた吉備剣道スポーツ少年団の皆様、監督の先生方、引率の保護者の皆様、本当にありがとうございました。

    • 第54回大阪府下選抜少年剣道大会
      投稿者: 村上投稿日:2023年8月13日 11:03 PM

      8月13日(日)、守口市民体育館で行われた総勢63チーム参加の大阪府下選抜少年剣道大会に個人戦低学年1名、高学年1名、団体戦1チームが出場しました。

      個人戦では、低学年部で4年生W.Zくんが見事3位に入賞しました。準決勝は悔しさが残る試合となりましたが、低学年とは思えない堂々とした立派な試合でした。

      団体戦は、3人のチームワークが光る試合が続き、見事優勝を勝ち取りました。1本取られても取り返す、1本を繋ぐ、チームの思いを勝利に繋げる、そんな気持ちの繋がった素晴らしい試合でした。
      先鋒は低学年、中堅と大将は高学年という、いつもとは違うチーム編成でしたが、チームの仲間を信じ、勝ちたい、優勝したいと強く願ったからこその結果だったと思います。
      このような結果を残すことが出来たのも決して3人の力だけではなく、いつでも子どもたちに寄り添い、信じ、優しく時には厳しく指導してくださる先生方、子どもたちが全力で稽古や試合が出来るように支えてくださる協力会の皆様方、そして辛い時も楽しい時も家族のように信頼し助け合える仲間のみんなのお陰だと思っています。
      本当にありがとうございました。

      高楠3-0静思館
      高楠3-0泉大津剣道協会
      高楠0-0桂志館 代決 1-0
      高楠0-0 寺内剣友会 代決 1-0
      準決勝
      高楠1-0竹の子剣道クラブ
      決勝
      高楠2-1 英彰剣道クラブ
      優勝

      監督、審判をしてくださった先生方、引率をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

    • 大阪堺桂志館錬成会
      投稿者: 堂田投稿日:2023年8月13日 10:49 PM

      8月12日(土)、堺市立原池公園体育館で行われた大阪堺桂志館錬成会に、高学年1チーム、低学年2チームで参加させて頂きました。

      午前中は、勝ち上がり負け下がり方式の個人戦。
      勝敗に一喜一憂してしまう子もいましたが、午後からの団体戦では気持ちを切り替え挑んでいました。

      【団体トーナメント試合結果】
      高学年
      高楠 2-3 吉備

      低学年
      高楠A 2-1 竹の子剣道クラブ
      高楠A 1-2 洗心道場

      高楠B 3-1 尼西水明クラブ
      高楠B 2-3 和歌山武道館

      厳しい結果となりましたが、他県の強豪道場と対戦することができ、沢山勉強させて頂きました。
      もう一度私生活からしっかりと見直し、自分の課題に向き合い稽古に励みたいと思います。

      朝早くから引率して下さった先生方、保護者の皆さま、有難うございました。

    • 大阪剣武館合同錬成会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年8月6日 4:15 PM

      8月5日(土)熊取町体育館で行われた大阪剣武館主催錬成会に小学生低学年、高学年の2チームで参加しました。
      午前は、リーグ戦と申し合わせ試合で10試合ほど練習試合をし、午後は、トーナメント戦を行いました。
      午後のトーナメントでは、低高40チーム近い参加団体で、低学年が優勝。高学年が8位入賞しました。

      低学年は、試合ごとにチーム一丸となり勢いのある試合運びが素晴らしかったです。高学年は、まだまだこれから一人ひとりのさらなる持ち味を生かしたチーム作りをしていこうとチーム戦の戦い方を再確認できました。

      引率いただいた先生方、保護者のみなさま、ありがとうございました。

    • 大阪府道場少年剣道大会・大阪府道場対抗剣道大会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年8月2日 3:01 PM

      7月30日 貝塚市立総合体育館にて行われた大阪府道場少年剣道大会に小学生男女6名、中学生女子3名で出場しました。
      久々の個人戦で、本大会をとおして、それぞれが自分の課題や強みを見いだせたと思います。 その中で、小学生女子の部で当会6 年生のU.Mさんが、見事優勝し、大阪府代表選手として、10月に埼玉で行われる全国大会に出場することになりました。

      小学生女子の部 優勝 U.Mさん

      また、同日、同会場にて、大阪府道場対抗剣道大会が開催されました。
      当会からも、先鋒小学生から40代の大将まで、精鋭の選手団で出場しました。5人の素晴らしいチームワークで、見事予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進出。白熱した試合に応援にも熱が入る中、準決勝までコマを進めました。残念ながら準決勝では1本差で惜敗しましたが、3位という素晴らしい成績をおさめました。

      3位 大阪高楠剣朋会

    • 第57回 全国道場少年剣道大会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年8月1日 2:00 PM

      7/27.28に日本武道館で行われた、全国道場少年剣道大会に小学生2チーム、中学生1チームが、出場しました。

      試合結果
      高楠A 対 平岡剣心会さま 3-0
      高楠A 対 新狭山剣志会さま 1-0
      高楠A 対 黒津少年剣道クラブさま 2-0
      高楠A 対 都岡 剣友会さま 0-1

      高楠B
      高楠B 対 上の台剣友会Bさま 0-1

      中学生
      高楠 対 蔵の街剣友会さま 1-0
      高楠 対 立志会さま 0-2

      本領発揮できず、悔しい思いをした選手もいましたが、大きな晴れ舞台に会として3チームも出場し、全国の剣士と竹刀を交える経験ができたことは、今後の剣道人生にも生きてくると思います。
      平日開催にもかかわらず、選手引率をしてくださった先生方ありがとうございました。
      また、高楠ご関係者のみなさまには、多くの支援とご声援をいただきました。
      本当にありがとうございました。

    • 第46回 高楠夏季合宿が行われました。
      投稿者: 神田投稿日:2023年7月29日 4:41 PM

       7月15日〜16日、滋賀県のグリーンパーク想い出の森にて、令和5年度、第46回高楠夏季合宿が行われました。

       昨年度まではコロナ禍により、人数制限や一部イベント自粛等がありましたが、今年度は晴れて全員参加、例年通りのスケジュールで開催する事が出来ました。

       また天候にも恵まれ、かなり気温が高い中でしたが、暑さに負けない子供達の活気と笑顔に沢山の元気をもらいました。

       宿舎到着時から虫捕りが始まっていたり、稽古後のほんの1時間でも全力で遊び倒し、バーベキューよりアスレチック、疲れも出るであろう2日目の稽古後もプールは全員参加で、保護者の方々はぐったりでしたね。子供達の体力の底知れなさを十二分に感じられた2日間でした。

       大きな怪我もなく無事に今年度の合宿を終えられた事、とても感謝しております。

       準備から沢山のご協力をいただきました先生方、協力会の皆様方、また、遠方からご参加いただいた迫田先生、廣永先生、金澤さん、本当に有難うございました。

       今年度はやむなく不参加となりました皆様方も、来年度はご一緒出来たら嬉しく思います。

       子供達含め、暑い中合宿にご参加いただき、有難うございました。

    • 和歌山梅花剣道友の会の皆様がご来訪くださりました。
      投稿者: 堂田投稿日:2023年7月3日 10:23 PM

      7月2日(日)、和歌山梅花剣道友の会の皆様が、当会の稽古にご来訪くださりました。

      基本稽古の後、低学年4名の団体戦を行いました。
      常に攻めのある剣道で、3年生をメインとしたチームとは思えない強さ、たくさん勉強させて頂きました。

      試合に対する姿勢はもちろん、稽古中は礼儀正しく、挨拶や所作など団体行動も素晴らしく、とても勉強になりました。

      梅花剣道友の会の荒堀先生と当会の渡邉先生は、学生時代の戦友であり刺激を与えあった仲。大人になった今でも繋がりがあり、このような機会を作って頂きました。
      今回、竹刀を交わしたこども達もまた、どこかで繋がることができると思います。
      このような出会いも大切にしながら剣道と向き合ってほしいと願っています。

      最後になりますが、梅花剣道友の会様、朝早く遠方よりお越し頂いた上、和歌山の特産物の差し入れまで頂き、有り難うございました。
      大きめのしらすがぎっしり、しっとりほんのり塩味が効き、とても美味しかったです。
      誠に有り難うございました。

    • 明徳館精武会様がご来訪くださいました。
      投稿者: 田中投稿日:2023年6月29日 8:58 PM

      6月25日(日)、明徳館精武会の皆様が当会の稽古にご来訪くださいました。

      全員で基本稽古のあと、団体戦の試合稽古をしました。

      たくさんの優秀な成績を収められた明徳館精武会様を前に、緊張感を持って挑んでいたように思います。とても充実した稽古となりました。

      このような機会をつくっていただけた事に、大変感謝しております。

      明徳館精武会の皆様、朝早く遠方から足を運んでいただき、本当に有り難うございました。

    • 第47回高槻市スポーツ少年団剣道大会
      投稿者: 田中投稿日:2023年6月19日 11:07 PM

      6/18(日)に、高槻市スポーツ少年団春季剣道大会が開催されました。
      〜大会結果〜
      〈個人戦〉
      ●中学生男子の部
      1年生
      3位 Y.H君 
      2.3年生 
      3位 D.A君
      ●中学生女子の部
      2位 F.Mちゃん
      ●小学生6年生の部
      男子 
      優勝 Y.K君
      女子 
      優勝 T.Sちゃん
      2位 F.Sちゃん
      ●小学生5年生の部
      男子 
      優勝 K.K君
      2位 S.T君
      3位 T.E君
      女子 
      2位 S.Mちゃん
      ●小学生4年生の部
      男子 
      3位 O.R君
      女子 
      2位 K.Rちゃん
      ●小学生3年生の部
      男子 
      優勝 K.H君   
      3位 Y.G君
      女子 
      優勝 F.Aちゃん
      ●小学生1.2年生の部
      男子 
      優勝 S.H君   
      2位 F.E君
      3位 I.M君、M.T君
      女子 
      優勝 W.Yちゃん   
      2位 K.Mちゃん

      〈団体戦〉
      中学生
      2位 高楠剣朋会
      小学生
      優勝 高楠剣朋会A
      2位 高楠剣朋会B

      今大会に於いて、優秀な成績を収めることができました。大会の運営.進行して下さった関係者の皆様、審判をして下さった先生方、協力会の皆様ありがとうございました。

    • 第56回大阪府少年剣道大会
      投稿者: 梅本投稿日:2023年6月19日 6:50 PM

      6月18日(日) おおきにアリーナ舞洲にて
      第56回大阪府少年剣道大会が行われ個人戦低学年3名、高学年3名が出場しました。

      大阪府を代表する選手達が参加する試合で出場選手6名全員が入賞する成績を収めることができ、また大会に出場できなかった仲間と「優勝してくる!」という約束を果たし、それぞれ気持ちが入ったいい試合ができました。

      入賞した高学年の選手3人は7/1に行われる大阪府代表選考会に出場します。総勢24名で争われる大阪代表の切符をつかみ取れるように気持ちを切り替えて頑張っていきます。

       
      〇低学年の部
      優勝  W.Zくん
      3位   O.Mちゃん
      敢闘賞 D.Nくん 

      〇高学年の部
      準優勝 M.Rくん
      3位   K.Kくん
      敢闘賞 U.Mちゃん

      早朝から監督をしてくださった先生方、引率してくださった保護者のみなさまありがとうございました。

    • 堺桂志館合同錬成会
      投稿者: 村上投稿日:2023年6月18日 11:54 PM

      6月10日(土)、堺桂志館合同錬成会に高学年全国道連出場メンバー6名が参加させていただきました。府外からも沢山の道場が参加されており、とても内容の濃い、勉強になった1日でした。
      午後からのトーナメント戦では、Aチームベスト8、Bチーム一回戦敗退と悔しさが残る試合となりましたが、自分たちの課題を再確認でき、また新たに全国大会へ向け努力する決意を固めることが出来ました。
      この様な貴重な機会を作ってくださった堺桂志館の先生方、保護者の皆様方本当にありがとうございました。
      また、朝早くより指導してくださった先生方、引率していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

    • 大阪府道場少年剣道大会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年6月5日 9:43 PM

      6月4日(日)貝塚市民体育館で行われた大阪府道場少年剣道大会に小学生2チーム、中学生1チームで出場しました。

      各チームリーグ戦を一位で通過し、決勝トーナメントでは、Aチームが決勝まで進み、あと一歩のところで優勝を逃したものの、見事、準優勝を勝ち取りました。
      また、3チームともにリーグ戦 一位通過に伴い、7月末に東京日本武道館で行われる全国道場少年剣道大会に出場する切符を手にしました!!

      試合に向けて、選手たちは「必ず三チームで日本武道館の全国大会に出場する」という目標を胸に一生懸命頑張ってきました。一つ夢を叶え、また大きな目標に向けて、選手たちも一生懸命頑張っていきます。

      朝早くから引率いただいた先生方。審判、コート役員のみなさま、ありがとうございました。

    • 富田明心会様がご来訪くださいました。
      投稿者: 神田投稿日:2023年5月31日 12:29 AM

      5月28日(日)、富田明心会の皆様が当会の稽古にご来訪くださいました。

      5人から6人でチームを組み、団体戦を行いました。

      剣道教室での稽古や高槻市内の試合など、普段から触れ合う事の多い子供同士、また違った緊張感が生まれ、良い刺激を沢山いただきました。

      稽古が終わり、6年生のU.M.ちゃんが「高楠って先生多いんやなぁ。」と呟いていました。
      周りを見渡しながら改めて気付いた様子に、とても感心しました。

      お休みを返上して毎週稽古をしてくださる先生方。
      お怪我をされても子供達を見守り続けてくださる先生方。
      ご自身の稽古は二の次で子供達の元立ちに立ってくださる先生方。

      こうした先生方がいつも側にいてくださる事を当たり前と思わずに、自ら感謝の気持ちを持つ事で、強くなりたいと思う素直な心、ここぞという時に恐れず立ち向かう強い心、そして、感謝の気持ちを表現できる大きな心を、子供達には築いていって欲しいと思います。

      富田明心会の皆様方、早朝から稽古にご参加いただき、本当にありがとうございました。

    • 京都山科剣友会様がご来訪くださいました。
      投稿者: 神田投稿日:2023年5月23日 12:33 PM

      5月21日(日)、京都山科剣友会の皆様が当会の稽古にご来訪くださいました。

      低学年も交えての個人戦や、道場連盟予選会に向けた団体戦を行いました。

      先月の光龍杯では圧巻の優勝を収められた山科剣友会様、その様子を間近で見ていた当会の子供達です。
      子供達なりにそれぞれが様々な想いを持って、挑んでいたかと思います。

      最後に山科剣友会会長の山下先生より「全国大会の決勝で会いましょう!」と心強いお言葉を頂きました。

      このように交流の場を持たせていただける事、大変感謝しております。

      山科剣友会の皆様、お忙しい中、朝早くから足を運んでいただき有り難うございました。

    • 修心館村本道場錬成会
      投稿者: 塩見投稿日:2023年5月21日 6:01 PM

      5月20日 修心館村本道場強化錬成会に選抜メンバー7名で、参加させていただきました。
      道場連盟大阪予選会を前に、香川や愛知、京都、奈良等から参加された約20チームと試合稽古をさせていただきました。
      良いところ、課題となるところを、チームとして、そして個人として確認することができ、道連全国大会予選突破にむけて、自分に向き合えるよい機会となりました。
      お招きいただきました、村本道場さまありがとうございました。

    • 高槻市女子剣道大会・高槻市春季市民剣道大会
      投稿者: 田中投稿日:2023年5月15日 6:38 PM

      5/14 高槻市総合スポーツセンター(芝生)にて高槻市女子剣道大会・高槻市春季市民剣道大会が開催されました。

      〜大会結果〜

      高槻市女子剣道大会〈女子個人戦〉

      ●中学生の部
       3年生 2位 U.Mちゃん
       1年生 優勝 F.Mちゃん
      ●小学生6年生の部
       優勝 U.Mちゃん
       2位 F.Sちゃん
       3位 T.Sちゃん
      ●小学生3.4年生の部
       優勝 O.Mちゃん
       2位 K.Rちゃん
      ●基本組の部
       優勝 K.Mちゃん
       2位 W.Yちゃん

      高槻市春季市民剣道大会〈男子個人戦〉

      ●中学生の部
       2年生 敢闘賞 Y.Y君、D.A君
       1年生 3位 T.K君
      ●小学生6年生の部
       優勝 M.R君
       敢闘賞 Y.K君
      ●小学生5年生の部
       優勝 K.K君
       2位 K.K君
       3位 S.T君、T.E君
      ●小学生4年生の部
       優勝 A.S君
       2位 T.M君
       3位 W.Z君、D.N君
       敢闘賞 O.R君
      ●小学生3年生の部
       優勝 K.H君
      ●基本組の部
       優勝 S.H君
       2位 M.T君
       敢闘賞 I.M君、F.E君、N.T君、T.K君、Y.I君、F.K君

      今大会に於いて優秀な成績を収めることができました。
      大会の運営.進行して下さった関係者の皆様、審判をして下さった先生方、協力会の皆様ありがとうございました。

    • 京都小桜道場錬成会
      投稿者: 神田投稿日:2023年5月14日 11:39 PM

      5月13日(土)、京都小桜道場錬成会に高学年6名、低学年6名で参加させていただきました。

      小桜道場様、偃修館剣友クラブ様、尚勇館様、播磨町少年剣道クラブ様、北六甲台剣友会様と、限られた時間の中で沢山の試合をさせていただきました。

      当会の子供達は一人ひとり自分の課題を決め、勝敗にこだわらず、それらを達成する事を目的として試合に取り組みました。

      先生方のご指導を受けながら、自らの剣道と向き合う貴重な時間をいただき、またひとつ今後の糧となる経験が出来たように思います。

      降雨の中、ご指導いただいた先生方、引率いただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。

    • 5/5.6 京都誠風館合同稽古会
      投稿者: 藤井投稿日:2023年5月14日 10:31 AM

      5/5 低学年7名、5/6 高学年6名が精華町むくのきセンターで開催された京都誠風館合同稽古会に参加させて頂きました。低学年はリーグ戦と申し合わせ稽古。高学年は午前リーグ戦、午後トーナメント戦を行いました。トーナメント戦では、3人制でメンバーを構成し、良い成績を収めることができました。
      京都誠風館様、朝早くから設営運営頂きまして本当にありがとうございました。
      監督、審判して下さった先生方、朝早くから引率して下さった協力会の皆様ありがとうございました。

1 2 3 5